表題の5月ですが、初の若狭和田キャンプ場へ、キス釣り&ソロキャンプで行ってきました。
なお、このあたりはいくつかキャンプ場が並んでいるところですが、以前にいくつかのキャンプ場は下見したことがありました。
2週間後に、いつものメンバーとキス釣りキャンプの予定があり、こちらを予約していました。
釣り、キャンプ場内の荷物運びの関係などの下見がてら、キス釣り&キャンプに行ってきましたよ。
ちなみに、結構長らくキャンプをしてきていますが、単独のソロキャンとしては今回が初です。
潮:大潮
満潮:1:27, 12:46
干潮:7:01, 19:36
日の出:4:53
浅場にてキス釣り開始!
この日はキャンプということで出発を油断して、7時半頃出発の10時頃到着です。
1か所目はいつもの浅場です。
まれにあたるも、あたりが薄かったです。
2箇所目のキス釣り開始!
今回はキャンプ場へのチェックイン時間があり、それまでの短時間勝負ですので、
1時間ほどで見切り、最近の自分的実績ポイントの2か所目に小移動。
ここでは移動直後に結構あたりました。
キャンプ場へのチェックイン時間が12時からですのでもうちょっと早いチェックインも考えましたが、
食材調達が必要でしたので、こちらで粘ってみました^^;
今回の釣果
今回の釣果は、というと、サイズは出ませんでしたが、21匹と、なんとか晩御飯食材ゲット!
3時間ほどですので、時速6-7匹ですね。
なんとか16センチサイズがありました。
若狭和田キャンプ場にて設営完了
今回は、初の若狭和田キャンプ場です。
こちらのキャンプ場はオートサイトでなく、駐車場から荷物を手で運ぶタイプです。
*ちなみに、管理棟に、リアカーも常備されています。
*時間帯によっては混むようです。
このため手軽にローベンスタープ&ケシュアを貼ってみました。
荷物削減にポール2本で済ませようということで、ローベンスタープは変則的にこちらの張り方にしてみました。
逆サイドからはこちら。
ちなみに地面は砂地でなかなか柔らかいです。30cmサイズを2本打ちなどしました。
*受付で、サンドペグなど貸し出しがあるとのことでした。
晩御飯時にちょっとした雨が降りましたし、タープは張っておいて正解でした。
ちなみに、今回は下図に丸をつけたソロサイト(ソロキャンエリア)です。
ビーチからはいくつかサイトをはさんだところです。
管理棟の下側に第二駐車場があり、ソロサイトにはそちらからが近いです。
なお、キャンプ場内は松の木が生えていますし、サイトによってサイズはばらつきがあるようです。
ソロサイト(フリーサイト)しか利用していませんので確認していませんが、可能な範囲でサイト指定できるようです。
キャンプ場前は下写真の小道をはさんですぐビーチとなっています。
5月ですが、早速ビーチで水着で遊んでいる、ファミリーの方もいました。
ビーチからは突堤がいくつか出ていて、そちらから釣りをしている人もいました。
自分も突堤2箇所をチェックするも、突堤沿いでフグを1匹釣り、
仕掛けをフグに切られたところでさくっと調査を終了しました。
晩御飯にキス天!
晩御飯は今回の計画通り、天ぷらとしてみました。
釣果のキスと、庭作のシソとスナップエンドウを合わせてみました。
下図はちょっと衣が厚めだったので、その後、もう少し薄くして旨し!
釣果のヒイラギをヒイラギ飯にしてみました。
ちょっと当初の強火時間が長すぎたのか、焦げてしまいました^^;
設営当初から、お隣のライダー3人の方と雑談をしていまして、天ぷらを差し入れ!
お隣のライダーさんは”Love the Earth“というビーチクリーンのイベントに参加の方でした。
イベント(38回)が翌日にキャンプ場前のビーチで実施ということで前日入りで来られていました。
そちらの方からホットサンド唐揚げをいただき!
その後、就寝。
この日は結構暖かい日でした。
翌日分は次回につづきます。
コメント