CATEGORY Fishing tools

             
  • 2023.09.04
  •  
  •        

オフショア用ライフジャケットの購入(Bluestorm製ソバーBSJ-2920RS II)

オフショア用にライフジャケットを新調してみました。 購入には、いくつか観点がありました。メーカー、形状タイプ、桜マーク有無、コスパなどです。 まず、メーカーとしてはシマノやダイワなど各社ありますが、ライフジャケットメーカーとしては高階救命器具が老舗で、日本のシェアの70%を持っているそうです。同社のブランドがBluestormです。 形状タイプとしては腰巻と肩掛けがあり、腰巻の方がキャストなどの動 […]

             
  • 2023.03.01
  •  
  •        

セリアにて、釣り小物ファイルの「仕掛け用ファイルS」を購入

先日近所のセリアに行き「仕掛け用ファイルS」を購入しました。 メジャークラフト提供の釣り番組のソルトフィッシングパラダイスTVを見ていますが、時々、仕掛けを入れるファイル(下記リンクのアシストフックストッカーです)が紹介されていました。 釣り具屋さんにいくと各社の類似の製品があります(どれが本家かはわかりません)。ネットで検索していますと、セリアでも買える、という話題がありましたので、近所に行った […]

             
  • 2023.02.19
  •  
  •        

ジェット天秤から発泡天秤自作してみた

冬場で時間がありましたので、発泡天秤自作してみました。 以前見ていたKISUMANIAさんのこちらの記事など参考にしました。その他、検索して、こちらやこちらも参考にしました。 いろんな記事がありますが、自分メモがてらまとめてみます。ちなみに、数年前にダイワのフロートシンカーをいくつか購入しました。結構お高いですので、根掛かりのなさそうなところで使っています^^ 現状の作成完了状態がこちらです。 今 […]

             
  • 2022.12.21
  •  
  •        

ジグサビキの自作の手抜きバージョン(カマス等小物用、Sサイズ相当)

前回、こちらの記事でジグサビキを自作しました。少々手間がかかりすぎましたので、手抜き手順のパターン2として自作してみましたよ。 今回の完成図はこちらです。 自作のモチベーション 前回も記載しましたが、再度自作のモチベーションを簡単にコメントします。 以前、ジグサビキでカマスが連発だった際に、カマスカッターで、仕掛けロストを結構しました。1時間に1セットくらいはロストしました。 自分の購入した市販品 […]

             
  • 2022.10.04
  •  
  •        

タチウオジギングに、ジャッカルのアンチョビメタルTYPE1

前回記事のタチウオジギングにいくつかジグを準備したんですが、一番あたったのは、ジャッカルのアンチョビメタルTYPE1でした。 検索してみると・ウェートがリアバランス。フォールが速い。・結果として、隣の近いタチウオジギングでもオマツリしにくい。・周りより先に落とせて、活性の高い1匹目を取れるかもしれない・お求めやすい価格・ラインを切られやすいタチウオジギングではロストをある程度覚悟必要でお求めやすい […]

             
  • 2022.09.04
  •  
  •        

DUEL LGポッパー ポッパー初使用で、水面バイトに興奮

先週はオフショアフィッシングでポッパーというものを初使用してみましたのでインプレを書いてみます。 ストラクチャー打ち&ジギングの予定で、ミノー、ポッパーも準備するといいかも、とのことで購入してみました。今回は、ストラクチャーのチヌ用途ということで、最近のヒットルアーを検索していると5gくらいのものでした。 検索すると、結構いい値段がしましたので、初購入の自分は、気軽に買えるこちらを購入。 DUEL […]

             
  • 2022.07.03
  •  
  •        

ジグサビキを自作してみた(カマス等小物用、Sサイズ相当)

先日の釣りキャンプでジグサビキをしましたが、その時に結構ロストしましたので今回、ジグサビキの自作を試してみました。 ちなみに、その後、もう少し手抜きバージョンを作成してみましたので、こちらも参照お願いします。手抜きだと、ロストした時のダメージが少ないです^^ 雑然とした写真で恐縮ですが、今回手順での完成図はこちらです。 ジグサビキ自作のモチベーション 先日和歌山に釣りキャンプに行き、その際の釣行に […]

             
  • 2022.05.06
  •  
  •        

キス釣り仕掛け遍歴

ここ数年キス釣りに凝ってきた自分ですが、いろんなキス釣り仕掛けを使ってきて、一旦、固定にたどりついたな、と感じています。キス仕掛け遍歴をまとめてみます。 ショート快適他(流線針、釣具屋さん購入) 当初は、特段こだわりがあったわけでもなく、エサ購入時にあわせて釣具屋さんで購入していました。釣り具入れに残っていたのを見ると、だいたい流線型と呼ばれるタイプです。 その中でリピートで買ったのは、上図の左端 […]

             
  • 2022.03.17
  •  
  •        

PEラインカッター&フィッシングプライヤー遍歴まとめ

釣りにはまり、ここ数年のうちにいろんなグッズに手を出してきました。今回は、これまでに購入したPEラインカッター&フィッシングプライヤーのを5点インプレ紹介してみます。 基本的に高価格なものよりは値段がお手頃で使いやすいもの、という観点で購入しています。現在、一番下のものを主に使用しており、そちらが現時点のおすすめではあります。 購入のモチベーション PEラインを使い始めるとPEラインの強度が高く、 […]

             
  • 2022.02.21
  •  
  •        

RAV4に釣り用ロッドホルダー(キャリア)取り付け

RAV4に乗り換えたのが1年少し前です。 今回、ロッドのトランク積載固定に、cretom製「インテリアバー専用ヘッドレスト取り付けパーツ」+ロッドホルダー(ロッドキャリア)を導入してみました。 導入経緯 ルアーロッドなどは一般に継竿(2本継)で、仕舞寸法が長く、振出竿に比べ、トランクには収まりづらくなります。また、穂先が細いなど繊細なロッドも多い点からも、ロッドホルダーがある方がよいです。 また、 […]