- 2023.02.24
DIY作業にてリビングのタイルカーペット敷き
リビングのフローリングの上に、タイルカーペットを敷いてみました。 フローリングもそんなに硬いタイプにはしなかったので傷もできてきたし、ということで奥様から依頼がありました。 先に出来上がり図を示してしまいますが、こちらです。 奥様調べにより、ニトリに行き、タイルカーペットハーゲン ミドルブラウン(MBR)を購入。6セット72枚です。 上記ニトリのウェブサイトによると1セット4548円ですので、27 […]
とりごなるキャンプな気持ち Camping and Outdoors
リビングのフローリングの上に、タイルカーペットを敷いてみました。 フローリングもそんなに硬いタイプにはしなかったので傷もできてきたし、ということで奥様から依頼がありました。 先に出来上がり図を示してしまいますが、こちらです。 奥様調べにより、ニトリに行き、タイルカーペットハーゲン ミドルブラウン(MBR)を購入。6セット72枚です。 上記ニトリのウェブサイトによると1セット4548円ですので、27 […]
メルカリ出品・販売・発送してみました。ネット上にまとめはたくさんあると思いますが、次回出品時に向けて自分用にもまとめます。 出品などの経緯 実家でもらってきた本を読み終わりましたので、メルカリに出品してみました(ほぼ新品)。 メルカリで検索すると、同じ商品の過去の販売履歴も出ますので、相場がわかりやすいです。販売価格にばらつきがありますが、まずは直近の売買価格の最高値に設定しました。 すぐに値引き […]
RAV4に乗り換えたのが1年少し前です。 今回、ロッドのトランク積載固定に、cretom製「インテリアバー専用ヘッドレスト取り付けパーツ」+ロッドホルダー(ロッドキャリア)を導入してみました。 導入経緯 ルアーロッドなどは一般に継竿(2本継)で、仕舞寸法が長く、振出竿に比べ、トランクには収まりづらくなります。また、穂先が細いなど繊細なロッドも多い点からも、ロッドホルダーがある方がよいです。 また、 […]
今年の3月に、自分用ノートPCのHP製ノート(Pavilion 15-ab200)を、HDDからSSDへの換装をしました。そちらについてはこちらに記事アップ済みです。その後、相方PCのacer製ノートPC(Aspire V3 V3-571-H54D/K)についてもSSD換装をしていました。今回こちらをお送りします。 この「Aspire V3 V3-571-H54D/K」 はこちら(価格com)によ […]
自宅での自分PCとして、HP製ノートのPavilion 15-ab200を使っています。今回表題の通り、HDDからSSDへの換装を行い、高速化に成功しました。その手順について写真多めで紹介します。 Pavilion 15-ab200はこちら(価格com)によると2015年12月発売日です。HDDに保存された写真の中身などを確認すると、どうやら2016年10月頃に購入したようです。 SSD化の実施背 […]
下写真のキッチンの食器棚ですが、パモウナさんというメーカーのものです。引き出しのドアがなぜかいつも少し空いている感じでした。全然気にしていなかったのですが、義理の妹が来たときに突っ込まれて気になりました。 それがなぜなのかにたどり着くのにも、直すのにもなかなかの時間がかかってしまいました。そういうわけでまとめてみます。 話はそれますが、2段目と3段目の右端に、ちびっこが引き出しを開けないようにする […]
3個前の記事で「無印ソファ(タモ材 3シーターソファ)座面沈みの修理」をアップしました。そこの最後のところに手抜きバージョンの作業を載せました。GWのステイホームで時間がありましたので、こちらの作業をもう少し進めました。 無印良品製の「タモ材 3シーターソファ」の座面が沈んできまして修理をしています。 前回こちらのリンク先の作業を実施しました。以下簡単に振り返ります。3個のソファシートのうち、1個 […]
ソファの座面沈みについて、自分で修理してみました。ラフ対応、高手間バージョン、簡単バージョンと数パターン実施しましたので、比較検討くださいまし。 ソファ座面の沈み 我が家のソファーは、無印ソファです。別な無印ソファを使っていた後、下を掃除しやすいやつがいいよね、ということで、こちらのソファになりました。10年ほど前のことのようです。 上写真でわかるかもしれませんが、座面が沈んできまして、不評です。 […]
「電子レンジのドアが開かず、中身が取り出せない」トラブルについて、ドアの開け方、修理方法をまとめています!手順を詳細に、画像多めで紹介していますので、ぜひご参考ください。 電子レンジのドアが開かない・・・ 相方から「家の電子レンジのドアが開かないよ!」帰ってみると、こんな状況です。扉故障して、ハンドルノブ(取っ手)がはずれて、バネも転がっています。 開かないドアのとりあえずの開け方 どうやら長男君 […]
お風呂の蛇口(混合水栓)で以前から気になっているところがありましたので、 作業をしてみました。 シャワーと吐水の切り替えの中心で、当初はカチッと言っていたのですが、最近は音がしなくなっていました。 これにより、水の出ない中心に合わせずらくポタポタ水が垂れていることがよくありました。 なお、我が家の水栓はTOTO TMJ46C2V1です。 検索してたどり着いたAQUACREENさんの掲示板のこちらに […]