1月のことですが、初釣りにジギングへ、
いつもの連れと二人です。

6時すぎ出船しました。
下の写真が6時40分です。

そういえば、スプリットリングプライヤー&ラインカッターとして、下写真の小型のものを使っています。
*以前にこちらにラインカッター遍歴をまとめました。
前回まで100均のリールコードでズボンのウエストにつけていましたが、今回から100均のマグネットリリーサーにしてみました。
リールコードを伸ばしすぎて何本もつぶしてきたので(縮まなくなったり、切れたり)、しばらくこちらでいってみようとおもいます。
ちなみに、マグネットリリーサーをつかうと、下写真のように、針がマグネットにくっつきます。
この点をうまく生かせば作業性がよくなる気がしました。

さて、話を戻します。
今回は明石大橋の西側に行くかと思っていましたが、今回も東側へ。。
ショートジグ中心で、スロージギング的な釣りも出してみます。
スロージギングは肘持ちしてやるといいんやで、と動画で見ましたので、やってみます。
そうすると、通常のワンピッチも、肘あたりで支えるのもいいんやな、と気づいた気がしました。
さて、釣果は連れと二人ともにボウズでした。
ミヨシのあたりにいましたが、前側の半分では魚が上がっているのは見ませんでした。
反対側のトモと胴の間あたりで、船中15人くらいで5-6本くらいだったのかな、と思います。

もうちょっとあたりがあるかな、とおもいましたが、水温も下がってきたところで、厳しかったようです。
スロージギングの練習にはなったかな、と思いました。
この日は初釣りでしたが、ボウズでおわりました。
前回も書きましたが、ジギングはもうちょっと簡単な時期に練習して、ぼちぼちやっていこうと思います。
おしまい、
コメント