秋の淡路島釣りキャンプ(2024/10/26-28)

釣りメンバーで、秋の淡路島キャンプへ行ってきました。

ここ数年秋の時期には紀伊長島のキャンプ場へ、釣りキャンプに行っていました。
今回、直前天気予報がとんでもない大雨予報(数十mm/hだったと思います)でした。

直前の行先変更で、天気の持ちそうな淡路島方面へ行ってきました。

連れに迎えに来ていただき、荷物を大量につませていただきました。

まずは淡路島バーガーの淡路島オニオンキッチンへ。
今回はうずの丘 大鳴門橋記念館店です。 
 *道の駅にもあります。

景色のいいテラス席でいただきました!

早速キャンプサイトへ向かいます。
今回の行き先はNaGi CAMP@AWAJIさんです。

先ほどのリンク先にありますが、Garden siteとSeaside siteがあり、Garden siteです。

こちらは、リゾートホテルアナガの一画にあります。
印象としては、テニスコートの脇にドッグランがあり、隣にあわせて芝生を整地した場所です。
リゾートホテルアナガに来るお客さんがキャンプをしたくなった時にはどうぞ、というところかな。
 *リゾートホテルの運営ですし、週末はそれなりの高価格です。

ちなみに、Seaside siteは海に面した貸し切りサイトです。
この日は5テントくらい張っておられる10人くらいのグループがおられました。

さて、今回は、ロッジシェルター&焚き火タープです。

上写真はGarden site入り口側の道路側からで、下写真は上写真一番奥の森沿いからです。
1サイトが10×15mと、なっぷにありましたが、かなり広かったです。
下図の左奥がGarden siteの入り口側で、左右方向に奥行きの長い細長サイトが4つ並んでいて、左側が通路です。

Garden siteは4サイトほどありましたが、この日は我々のみでした。

設営が終わったところで、Seaside site前にある浜と防波堤へ行き、早速釣り開始!
エギやジグ、ジギングサビキなど投げてみます。
エギはあたりなく、連れがベラを一匹釣ったのみです。

ちなみに、浜からジグを投げると、結構高頻度に根掛かりしました。
石が沈んでるのかな?
防波堤から投げるのは大丈夫でした。

初日の晩御飯は、白モツにてモツ鍋です。
ハモ(買ってきました^^)、ナス、鶏肉などの天ぷらも作ってみました(写真なし)。

貸し切りですし、まったりです。

夜に再度Seaside site前の防波堤へ行き、釣り開始!
エギングを頑張りましたが、全員あたりなし。

帰り際の最後の一投としてワームを投げて引いてきましたら、足元で初アコウゲット!
この日はボウズでおわりか、と思っていたのでうれしかったです^^

続きます!

楽天広告

Nagi camp

コメント