思い立ってキャンプ、D’s woodへ

先週あたりまで相方も僕も忙しかったのですが、一段落しました。
そこで週の半ばに思い立ちまして、キャンプへ。
以前から相方が行こうと言っていたのもあり、
今回は、D’s woodさんへ。
ピンポイント天気予報を見ていたところ、
木曜日の段階では土日とも曇り、
金曜日に見ると土曜の夜だけ雨。
なんとかなりそうだな、ということで。
D’s woodは湖西の比良の辺りにある、
個人でやっておられるキャンプ場です。
場所としては、比良げんき村のすぐ向かいです。
(うちからは1~1.5時間くらいです。)
サイトは森に囲まれており、サイト数としては5つ程度のようです。
サイト間も結構離れています。
入り口のところにカフェなどありまして、
その奥がキャンプ場になっています。
今回は、入り口付近や、キャンプ場の看板のところで写真をとるのを忘れたなー。
到着しましたら、管理人さんに案内していただきまして、
今回のサイトは陽だまりサイト。
サイトから階段を少し上ったところに車を停めまして、
そこから荷物を降ろします。
さっそく、テントを設営しまして、昼ごはん

昼ごはんは焼きそば。
そうそう、写真忘れましたが、先日買ったファイヤグリル用鉄板で焼きました。
エンボス加工で掃除しやすい感じですね。
cocomaxさんのコメントにもありましたが、焼きそばは3玉ぐらいが限界ですね。
僕は早速ビール風ドリンク。

その後、スクリーンタープも立てました。

別角度
うちの2号機(ぼんぼん)はアリさんと戯れております。

サイト周りは、こんな感じの木々が生えています。
自然感がたっぷりです。

キャンプ場の奥へ行くと、滝が上流から流れてきています。
キャンプ場の前の道を15分ほどあがると、揚梅の滝という滝があるそうです。
ハイキングの方を何組かは見かけました。
これは小さい滝です(^^)

3時頃から温泉の比良とぴあへ。
車で10分程度です。
湖西道路の比良のすぐ近くです。
露天風呂と泡風呂、内風呂、サウナ、源泉の水風呂。
なかなかいいお風呂でした。
敷地内に、BBQのできるところと、マレットゴルフがありましたね。

お風呂から上がってきますと、外はなかなかの雨です。
帰り道のコンビニで、次の日の朝ごはんを買い足して帰りました。
(2日目朝ごはん用のパンをすでに、1日目の昼ごはんで手をつけてしまいまして^^;)
晩ご飯は、写真がありませんが、
飯盒炊さん、ウインナー、鮎&豚肉岩塩プレート焼き、たれつき牛肉
塩がありませんでしたので(「塩コショウ」や「ごま塩」はあったのですが)、
鮎は岩塩プレート焼きで^^;
その後、炭火の残り火を集めて、焼きマシュマロ

雨が降っていたのもあって、そのまま8時半ぐらいには寝てしまいました。
つづきます。

楽天広告

D’s wood

コメント

  1. こんた より:

    こんばんは。
    この雨の週末にここへ来られてたのですか!すごい・・・
    ここは随分前に行ったことありますよ。
    私の所からでしたら混んでなければ50分ぐらいで行けました。
    場内は変わってないようですね。
    薪のサービスもありましたかな。

  2. とりごん より:

    –こんたさん–
    こんばんわ~。
    雨でしたねぇ。
    前日のピンポイント天気予報でも
    日曜日は昼までは曇りの予想だったんですけどねぇ^^;
    サイトまで荷物を階段で上げ下ろししましたので、
    雨撤収はぼちぼち疲れました。
    ここは晴れている日に行きたいですね。
    薪はいただけるとのことでしたが、
    今回は雨だったのもあって、焚き火せずに寝てしまいました^^;

  3. askara & zucca より:

    はじめまして
    7月の連休でD’sWoodにいく計画を立ててまして
    予習させてもらいました:-)
    陽だまりサイトいい感じですね
    初めて行くキャンプ場なんですが
    結構山間部にあるんですか?
    朝晩の冷え込みがどんな感じかなと思いまして
                     アスカラ

  4. スモユリ より:

    おはようございます!
    お疲れ様でした~☆
    D’sWood、他の方のブログで拝見してず~っと
    気になってました~♪
    近くに温泉があるのは我が家的には高ポイントですね!
    でも「荷物を階段で」・・・は少々辛いかもです。。。

  5. cocomax より:

    直火オッケーなんですね~
    自然もいっぱいでよさそうなキャンプ場ですね!
    ファイアグリル やっぱり3玉が限界でしたよね~^^
    家族でのキャンプなら十分ですが・・・

  6. とりごん より:

    –アスカラさん–
    はじめまして~。こんばんわ~。
    (比良げんき村で)検索して地図で見ると、
    琵琶湖から内陸に1.5kmぐらいです。
    比良げんき村の標高は200mとのことですので、
    だいたいD’s woodもその程度かもう少し高いというところです。
    道としても、坂を少し上りましたが、車のすれ違いも十分可能な
    ちゃんとした道でつきますし。
    今回は、適温10度の春~秋もののシュラフを持って行きましたが
    薄着の上にそのシュラフで、朝方の寒いときも十分でした。
    またよろしくお願いします。

  7. とりごん より:

    –スモユリさん–
    こんばんわ~。
    キャンプには温泉大事ですよねぇ。
    ここの温泉はそんなに大きくないんですが、
    お客さんは、ぼちぼちいてはりました。
    電車で駅まできて、送迎バスで来てはる人もいるみたいでした。
    みんなそんな感じなのかなぁ。
    サイトのうち2つは、結構近くまで車でいけるっぽかったです。
    もうひとつは、結構離れてるっぽかったです。
    (そこはソロの方でしたので、小荷物でした)
    荷物少なめでどうぞ(笑)

  8. とりごん より:

    –cocomaxさん–
    こんばんわ~。
    直火OKです。
    薪もただで一箱いただけます。
    (今回は雨でしたので、いただいていませんが)
    自然派向けですね。
    最近の気分にフィットしていて気に入りました。
    うちの相方も気に入ったようです。
    あと、うちから近いですし(^^)
    ファイアグリルの焼きそばは3玉が限界ですね。
    3玉でも、キャベツなどを何度も炭の上に落としました^^;
    ちなみに、うちは3玉では足りませんで、
    次の日の朝ごはん用に買ってあったパンに手をつけました^^;

  9. mabio より:

    こんばんわー^^
    ほんと、森の中のサイトなんですねー^^
    最近は、広めのフリーサイトによく行くんですが、やはり、プライベート感が少ないですね・・・。
    なんか、自然の森オートキャンプ場に似てるような気がします!

  10. とりごん より:

    –mabioさん–
    こんばんわ~。
    僕は広めの区画に行くことが多いですね。
    あまり電源を卒業できてないのもあり^^;
    ここは、なかなかの森の中のサイトです。
    蜂だの糸トンボだのと、いろんな虫が飛んでます。
    あと、ここはプライベート感ありますね。
    おっしゃるとおりで、僕が行ったことがある中では、
    自然の森キャンプ場に似てます。
    自然の森の、樹間サイトだけにして、
    サイト数も減らしたような感じです。

  11. えちろ〜 より:

    はじめまして、下の「木漏れ日サイト」で張ってたものです(^^)
    楽しいキャンプされてたんですね!
    まさかナチュのブロガーさんとは思いませんでした。
    翌日、結構な雨でしたが、大丈夫でしたか?
    オーナーさんも心配されてたようですが。
    また覗きにこさせてもらいますね!
    よろしくお願いします(^^)

  12. mayumi より:

    おじゃまします。(*^_^*)
    D’s woodさん、我が家もこないだ初めて行って一番のお気にいりになりました。
    サイトまで荷物の上げ下ろしが大変だけど、プライベート感もあって落ち着けますよね。
    7月の3連休も。と思ったのですがもう予約がとれなかったけどまた行ってみたいキャンプ場です。
    また、おじゃまさせてくださいね~

  13. とりごん より:

    –えちろ~さん–
    こんばんわ~。はじめまして。
    木漏れ日サイトの方ですね。
    オレンジのとんがった幕だな、と思っておりました。
    姿はおみかけしなかったかも(笑)
    そのバス亭のところにいらっしゃるところを横を通りすぎたぐらいです。
    そこそこの雨でしたねぇ。
    ピンポイント天気予報で弱雨というわりには、まぁまぁ強いな、と思ったり。
    ただ、相方もこれぐらいの雨だったらいけるな、と言っていたので
    その点も安心しました。
    オーナーさんからはそちらの浸水の話をちょっと伺いました。
    大変でしたね。
    そちらのブログにもおじゃまします。
    よろしくおねがいします。

  14. とりごん より:

    –mayumiさん–
    こんばんわ~。
    はじめまして。
    僕もD’s wood気に入りました。
    高規格から入って、自然の森だったりに行くうちに、
    だんだん自然派に近づいてきました。
    ここはプライベート感ありますよね。
    上げ下ろしもあるとすると、
    荷物はちょっと少なくしたいなぁ、と思いました。
    (と言ってもなかなか難しいかな)
    うちは9月ぐらいまでは何箇所か予約したので
    次は秋かな、と思ってます。
    近いし、急に思い立って行くのもいいかも。