初張りキャンプ@十二坊温泉ゆらら(12/13~12/14)その2です。
その1はこちら。
初日のお昼におやつでアップルケーキをたべたところまででした。
アップルケ-キは炭火で焼きましたので、そのまま、焚き火に移行。
その後、長男(ぼんぼん)とサッカーしたり~。
冬にしては、暖かい日でして、まったりした午後です^^
広場の近くに、ちびママ隊長さんがいらっしゃったのでご挨拶。
ちびママさんのご知り合いのおいちゃん。さんが隣におられましたので、みなさんとお話~。
ありがとうございました~。
レインボーをつけた暖かいロッジの中に入りまして、晩ご飯。
晩御飯は相方作の、グリルチキン&きのこ。
お皿に盛って~
&鍋スープと白ご飯
食後は屋外に出まして、焚き火。
夜になり、風が少し出てきていました。
我が家には陣幕はありませんので、車をちょこっと移動。
これで結構、風除けになりました~^^
拾ってきた薪では乾燥不足ですので、薪とまぜまぜにして焚き火したり~。
寒くなってきたところで、武井も着火!
子供たちと夜の散歩に行き、温泉棟の一階広場でテレビを見て、一旦まったり。
我が家のゆららでは恒例になってきました^^
温泉棟の入り口前はイルミネーションがキラキラしてます。
子供たちが先に寝た後も、僕と相方は22時か23時頃まで野外で焚き火^^
その後、就寝~。
今回電源がありましたので、小さいホットカーペットを持ち込んでみました。
(元々は山東のフリーに張るつもりでしたので、予定していなかったのですが)
また、湯たんぽも使用しています。
さらに、寝る前には、リップツールームドームの前室にレインボーを移動してあたため。
(一酸化炭素警報機を使用していますよ)
リップツールームドームは2~3人用ですので、
大人2人子供2人で寝るにはぴたぴたサイズです。
試し張り写真で言うと、こんな感じですから。
夜中に隣に寝ていた、ナンナン(一号機)からパンチをくらいました。
また、ぴたぴたなので、インナーの側面にくっついて寝る感じで外気の冷気を感じましたよ。
寝る前にはレインボーを消して寝ましたが、
夜の3時頃目覚めたときに一旦つけて少し暖かくしてみました。
ただリップツールームドームの前室にはスカートがありませんので、隙間から寒い空気が入ってきます。
グランドシート的なもので、一部の隙間をカバーしておきましたが、もっと全体に広げてもよかったな~。
前室内がレインボーで上はあたたまり、下は隙間から寒い風がきます。
まぁ、あたたまっているのでしょう^^;
もう一回、続きます。
コメント
こんにちは(^^)
寝床を分けるとロッジシェルターがかなり広々と使えますよね~♪
ドームの中にストーブ入れて天上付近は溶けたりしないですか?
丁度うちのケロンと高さが同じ位なので次やってみようかな!
さて、もうすぐ山東も解禁になるのでご一緒出来た時にはよろしくお願いします~(^^)/
こんばんは(^^)
奥様と二人で焚火、、、ウチでは考えられません(笑)
ほとんどが1人、たまにJINと二人かですね〜^^;
中型幕での幕内の火器使用は一酸化炭素警報器つけていてもなんだか怖くないですか?私はビビリでアスガルドでもよく換気しちゃいます。
–しゅうぴいさん–
こんばんわ~。
寝床を分けると、ロッジは広くなりますよね~。
実際には倍ぐらいでしょうけど、3倍ぐらいの感じになります。
ドームの天井はちょっと離れてる気がしましたよ。
次回もうちょっと考えてみます。
山東いいですね~。
それらしき幕を発見したら近づいていきます^^
是非よろしくどうぞです。
–susuさん–
奥様と焚き火、ないですか~
うちの奥様は焚き火好きですから、
僕がいなくても焚き火をしていることでしょう^^
そうですね~。
寝る前と、夜中一回起きて少しあたたまるまで、につけました。
スカートがなくてスカスカだと思いましたが、
あんまりしめると、なおさらあぶないですね。
気をつけます~。
こんばんわ♪
グリルチキン&きのこは、鶏の脂をキノコがたくさん吸い込んで
いて本当に美味しそうです~^^
やはり、3人用のテントに家族4人が寝るっていうのは結構無理が
あるのですね~(^^;
でも、冬場は密着しているから温かそう~^^
–RioRuさん–
きのこと鶏肉の相乗効果的なうまさがありました~。
4人で寝るのがなかなかの限界に近かったです。
インナーの壁に密着する思い切りと、
パンチをくらっても怒らない寛容さが必要です^^