BIWAKOアウトドアフェスタ@マイアミ浜オートキャンプ場

ずいぶんと以前の話で恐縮ですが、アップしていないレポがありましたので、アップします。
字はざくっと書いてあったんですが、なかなか画像の準備などすすんでおらずでした。
去年2015年の5/30-31 マイアミ浜オートキャンプ場です。

キャンプの前日に、相方と「最近キャンプしてないよね~」との話に。
5月初めのGW以来だから、3週末行っていませんでしたし。
相方の習い事が発表会一ヶ月を切り、佳境の時期でして
相方は「キャンプ場から、習い事の練習に日曜の朝に行く、」とのことでした。
近場で考えまして、今回はマイアミ浜にしました。
マイアミ浜は14時チェックインですので、一旦ピエリに向かい、昼ごはん。
マツコデラックスのようなキャラと遭遇。

マツコ似や、マツコ似や、と思っていたら、怒り新党でも取り上げられていたそうです。
名前はブラックバスのバスコというとか^^


他のキャラも同行にてフードコート~場内を練り歩き。
下写真の左側の立体感不足のキャラはリニューアル前からの公式キャラで、
リニューアルで非公認になるかどうか、などで地元(ネット?)ではちょっと話題になった覚えがあります。
ちらっと検索しましたところ、アユちゃんというキャラとのことです。
こちらの検索結果もご参考まで

先日のケビン泊のときにも書きましたが、ピエリにはロゴスの大きなショップがあります。
三角テントが張ってあり、
カタログで面白い形のもの(余分に面があり、ひさしになるようなもの)をちょうど見たところでしたので、
それか、と期待しましたが、普通のサンテンでした。
その後、マイアミ浜へ向かいました。
この日は、ちょうどBIWAKOアウトドアフェスタという、年に一度のイベントの日でした。
たしか以前は違う会場だったこともあるようですが、ここのところはマイアミ浜です。
場内には、キャンカーショップのキャンカーが並んでいたり、ちょっとしたフードの出店があったり、
薪ストのショップでイベントをしていたり、SUPやマリンスポーツの体験会があったり。
以前このイベントに立ち寄ったときは、もっとキャンカーイベントだった気がしましたが、
それよりも、もうちょっとキャンプよりになったのかな、という印象でした。
さてさて、設営タイム。
この日はBサイトのびわ湖側です。
早速、設営だ!と思ったら、いきなりの忘れ物に気づきました。グランドシートがありません^^;
「こ、これはマイアミ浜の売店で(マイアミ浜と提携している)コールマンの新品グランドシートを買うしかないか・・・」
と思いつつ受付に行くと、なんと無償で貸していただきました。
助かりました~。ありがたや。
この日は、ノースイーグル ワンポールテント&コールマンヘキサ!
次の日が一人撤収というのもちょっとありまして、撤収しやすいワンポールテントとしました。
マイアミはびわ湖っぺりですので風が強いですし、その点からも撤収しやすいと安心です。

薪ストーブの会社などのちょっとしたイベントを見に行ったりしつつ過ごしました。
当時、流行っていた(?)ローソンで販売のナガホル(ナガラ食品のホルモン鍋)を買ってくるつもりのを忘れた!と相方に聞き、
散歩がてら、最寄のローソンへ。
20分ほど歩いて到着して、意気揚々と探すも・・・
なんと取り扱ってませんでした。
車で行って、何軒か回ったらよかった^^;
晩御飯は餃子を焼いたり

イワシめんたい、ナゲット、ウインナーなどを焼いたり。

その後、夕方よりビンゴ大会!
「ビンゴのB~」、とか言ってくれへんな~、言ったら盛り上がるのに(それはエバグレ)、と思いつつ進展^^

そこで、相方がなんと!扇風機を当てました!

しかも、家庭用の普通の^^
もちろん、ありがたく家庭で使わせていただいております。

夜に子供たちは、子供映画鑑賞イベントへ。
大人はまったり焚き火など。
(受付棟の2階で大人向けに催眠術イベントをされていて、そちらに大人のお客様が結構集まっておられましたよ。)
この日の夜に、Bサイト近くのケビンのお客さんがなかなかの盛り上がり。
すぐ向かいにテントサイトがあり、子連れのお客さんがいてて、しかも子供が「うるさーい」言うて叫んでるのにね~。
僕は盛り上がり自体はまぁまぁ気にならないのですが、
夜の9時だの10時にアッパーな音楽をキャンプ場で(ケビンの屋内ならまだしも)かけられると、こちらも落ち着いて楽しく過ごせません。
しょうがありませんので、久々に苦情電話をひとつ。
キャンプ場の方が様子を見に来られた後、
音楽は大きくなったり小さくなったりしつつ、そこそこの時間で音楽は止みまして安心しました。
(ケビンの中に入られたでしょう。)
我々も焚き火後就寝。
つづきます。

楽天広告

マイアミ浜AC

コメント

  1. ズボラパパ より:

    なかなかのユルキャラですね
    子供も寄っていかなそうな威圧感!
    キャンプ場での騒音なかなか難しいですね
    自分で言いに行くのもなんですしね
    まぁ管理人さんに言ってもらうのが一番です

  2. とりごん より:

    –ズボラパパさん
    なかなかのマツコ感ありました。
    僕も近寄りませんでしたし^^
    キャンプで音はそんなに気にならない方なのですが、
    好みでない音楽をかけられると正直受け入れられないですね。
    僕の好みとしてはカフェ音楽的なのにしてくれれば苦情も言わなかったかもしれませんね。

  3. susu7770 より:

    こんばんは(^^)
    ナガホルが売ってないローソンがあるんですね^^;
    私が行くローソンには大抵置いていますわ〜。
    イベントのキャンプ等で、若いのが賑やかなはいいですが、時間をちゃんと決めて楽しんでもらいたいものですよね^ ^
    催眠術のイベントがめっちゃ気になります(笑)

  4. とりごん より:

    –susuさん
    ナガホルだけを求めて歩いて行ったのに、
    なかったときのがっかり感がなかなかのものでした。
    近所のところはあるんですけどね。
    残念でした。
    まぁ賑やかは僕はそこそこ大丈夫です。
    音楽は昼間だけにしてほしいですね。
    催眠術はマイアミ浜の管理棟の二階でやってはりました。
    ちらっと子供の様子を見に行ったついでにトイレによったら
    下から見えるところにたくさん座っておられて、
    なかなかの盛況でした。