春休み四国キャンプ@まんのう その3

さてさて前回、麻那姫湖の話を入れてみました。
というところで、レポ途中の「春休みキャンプ@まんのう」に戻ります。
まだ一日目が終わったところでしたね^^
まんのうの2日目。
朝ごはんに雑炊を食べた後、この日は早速うどん屋さんへ。
うどんを食べに行くなら、雑炊は食べなくてもよかったんちゃうか、
とか言うのは無しでおねがいします^^
まずは、前日のリベンジ、がもううどん!
ところが、駐車場に入るところの交差点に警備員がいて、完売の看板。
「まじか!」と一回通り過ぎて路肩に停まり、どこのお店に行くか悩み始めたのですが、
その交差点のほうを見ると、並んでいる車がいまして・・・
「これ車で並んだら入れるんちゃうか」ということで戻ってみると・・・
どうやら、駐車場がいっぱい(車が並びすぎると近所迷惑?)ということのようでした。
10分ほど並んで、駐車場へ。
お店の前にも行列。

30分ほど並ぶと、お店の看板が近づいてきました^^


お店の前の長テーブルのところでいただき!
外で食べるのも讃岐うどんの醍醐味のように思います。
こちらの麺はというと、ある程度平らな感じの、やさしい麺。
出汁の感じとあわせて、沖縄そばを思い出しました^^

しかし、ゲソ天硬すぎかも。僕の選択ミスやな^^;
次は、田村うどん!

少し並んで

お店の中に入ると、
副知事がお出迎え^^

こちらは、冷やでしょうゆうどんにて。
朴訥ながっしりうどんの印象。
僕は好きですね。

ちなみに、少し前にレポの、父母子の会@高須町AC(四国から帰った4日後^^)には、
田村うどんで買ったうどんをお土産にしましたよ。
僕と相方は、もう一軒行く気(おなかの空き)はありましたが、
子供たちの翌日以降のやる気に影響が出ますと困りますので、この日は2軒にしておきました^^
さてさて、そういうわけで、その足で、金比羅さんへ観光に行くことにしました。
ワタシ自身初の金比羅さんです。
まずは、お土産品売り場などが並ぶところがあり

その後、階段がつづきます。
上りきると、門があります。

この門には、阿吽像ではなく、お侍さんがいましたよ。

桜も咲き始めの季節~


こちらが本堂。
なかなかの階段をも乗った先でしたよ~。

デタラメな案内に注意が必要だそうです。
どういう案内?^^

下におりてきてソフトをいただき!

今回停めた駐車場では、
向かいのお土産屋さんでお土産を買えば駐車場無料、とのこと。
なんだって~。買わないわけにはいきませんね!
うまいことやってはる^^
その後、キャンプ場に戻り、まんのう公園内の公園へ。
広い丘があります。

夏はちょこっと水遊びでしょうか。

ふわふわドーム

よその子が、ジャンプが上手!

他にも遊具がありましたよ。
サイトに戻ったところで、この日はキャンプ場のお風呂へ。
すいていたし、いいお風呂でしたよ!

二日目の晩御飯は、かき揚げ!
二日連続あげものや~^^
5徳を使い、ダッチを安定させて、ST-310にて調理~。

うまかったですよ!

この日も焚き火~

そしておやすみなさい
翌日に続きます~。

楽天広告

ホッとステイまんのう

コメント

  1. youchiman より:

    おはようございます~
    まだまだ、四国のうどんも有名な店は
    これ程の行列になるんですね!!
    うちの息子では待てないかもです(笑)

  2. みぽりん より:

    こんにちは。
    うどんを食べに四国へ行きたいと旦那がうるさく(*_*)
    参考にさせて頂きますね!
    副知事もかっこいいし。
    まんのう公園、どなたかのレポで
    サイトからお風呂まで、車で行く距離あるそうですが・・・
    場内広そうですよね(゜o゜)
    たまには高規格もいいかもですね~

  3. とりごん より:

    –youchimanさん–
    コメントありがとうございます。
    ここはなかなかの行列でしたよ。
    ですが、もっと並んだお店もあったりして~。
    うちの子供たちも並ばせたら、次のお店に行かなくなるでしょうし
    車でDSして待たせときました^^

  4. とりごん より:

    –みぽりんさん–
    コメントありがとうございまっす。
    みぽりんさんの方が、
    うちよりは、ずいぶん四国に近いでしょうから、
    すんなり行けはるのでは?
    まんのうは、サイトが手前から奥までいろいろです。
    奥のほうが雰囲気はいいですね。
    自然の森で、管理棟の目の前のオートサイトがあって、
    その他のサイトがありますよね。そんな感じです。
    (それよりも、その他のサイトがずいぶん離れている)
    お風呂へは、すでにお酒を飲んでましたので、歩いて行きました。
    うちのサイトは一番奥でしたから、なかなかの距離でしたよ。
    お風呂のある受付からサイトに行くのは下り坂なのでいいんですが、
    サイトからお風呂は上り坂でした~。
    うどんを食べるなら、まんのうなど西のほうがいいですよ。
    是非どうぞ~。

  5. rioru3 より:

    こんばんわ♪
    我が家も年末年始に香川に行きましたが、やはり
    どこのうどん屋さんも混んでいるのですね〜(^_^;)
    ただ、待った分だけ美味しいうどんが食べれるので
    苦にはなりませんが(o^^o)
    春休みになるとまんのうのキャンプ場は賑わうと
    思っていましたが、まだ大丈夫なんですね〜
    来年の春にまんのう行ってみようかな^ ^

  6. とりごん より:

    –RioRuさん–
    おはようございます。
    年末年始に行かれていたのですね!
    お店や時間によってはすいているところもありましたよ。
    お店によっては平日でもダダ混みでしたけどね。
    お昼しかやっていないお店はだいたい平日でも混んでました~。
    待つのは、前のお店でおなかがいっぱいになったところで
    時間があいてちょうどいいときもありますよね^^
    春休みの平日は、1/4~半分、
    春休みの土日で、半分ぐらいだったように思います。
    また行ってみてください~

  7. hero-camp より:

    はじめまして~。
    コメントありがとうございました。
    同じテント所有とのことで、いろいろ参考にさせていただきます(o^-‘)b
    お気に入りに登録させていただきました~(⌒-⌒)
    このキャンプ場、家から瀬戸大橋を渡ればすぐ行けるので、気になってます。
    公園もあり、風呂もあるので、うちのまだ小さい息子と行けそうなのでよさそうですね~☆

  8. とりごん より:

    –hero-campさん–
    こんばんわ~。
    ロッジシェルターに関しては、
    大して参考になるようなことは書いてないかもしれませんが、
    よろしくお願いします^^
    そちらは広島なのですね。
    是非うどん食べがてら行ってみてください~。
    キャンプ場にお風呂があるとまったりできていいですよね~。