休暇村越前三国キャンプ場にて、海鮮キャンプ

前回は、昼食後のチェックインしたところまででした。

この日は天気がよく、最高です。
テンマクのサーカスのみで、オープンタープなどは無しとしていましたので、涼を求めて木陰でまったりします。

こちらは受付で頂いたマップです。

散歩へ出発!

こちらは遊具公園です。

おしゃれ感の滑り台があります。

ターザンロープも!

こちらはマップに記載のある「キャンプ場」です。
今は使われてないのかな?

海沿いの芝生公園へ。
いい芝生です。

海は特に荒れていたわけでもありませんが、日本海らしく、白波が立っています。

右へ進んで、二の浜海岸へ。
ここから前述のマップでオートキャンプ場の左上に伸びるピンクの道で帰ってきました。

夕方になりまして、夕食タイム!

道の駅越前で購入のヤリイカです。

こちらをさばいて、イカ刺しでいただき!
エンペラもエンペラ刺身で食感違いでいただきました。
うまし!

ガサエビを揚げてみました。
*検索すると、正式名称はトゲザコエビのようです。

甘味がすごくてうまし!

ヤリイカゲソも混ざってます。

ヤリイカの一部は同じく素揚げでいただいて、旨し!

おやつの刺身と揚げ物をつまんだところで、休暇村の本館のお風呂へ。
チケットはキャンプ場受付で購入しました。
二日間有効と記載があったので、何回でも入れるのかと期待しましたが一回のみでした^^;

お風呂の後に、道の駅越前で購入したカニを焼きガニでいただき。
格安だったので、あまり身のつまっていないところもありましたが、十分うまかったです。

お肉もあわせて焼きました。

カニの腹部で、カニめし作成しました。

こりゃまた、うまし。
海鮮尽くしです。

夕食後は、焚き火でまったり。
ちなみに、薪は自宅から持っていきましたが、薪になりそうな木も散歩にいけば、結構ありました。

その後就寝しました。
この日はサーカス内でコット寝です。
灯油ストーブ(レインボー)を持ち込んでいて、多少朝方につけた程度でした。

区切りのいいところで、翌日に再度続きます。

楽天広告

休暇村越前三国

コメント