うちの一号機(おねぇちゃん)もぼちぼち自分の部屋で寝るか
という話になり、ベッドを導入することに。
昨日、相方が近所のショッピングモールの中の寝具屋で、
自分で組み立てるタイプの、スノコベッドを買ってきていました。
ついでに二号機にも、ということで、二台導入。
今朝、さっそく、そのスノコベッドを組み立て。
ところが、組み立ててたら、
ヘッドボードとフットボードの中間にある足ががっちり止まらなくてユルユル。
説明書に30mmと書いてるネジが33mmあり、
2mm分隙間が開いてるような印象。
いろいろ考えたが、どうにもならず、お店に電話。
店員さんに来てもらえたんですが、
・展示品のネジと足を持ってきたが、同じサイズ
・店舗にある展示品も確認したが、商品としてこういうもの
・中間の足は補助的な足なのでOK
・お店の展示用に組み立てたときに、これどうなのかなぁ、とは思った。
という話。
格安ベッドだったし、そんなものかな、という気持ちもあり、
このネジ用のワッシャーを分けてもらって、間に入れて、それで固定するということで
ひとまずOKとしました。
組み立てして帰りましょうか
ということでしたが、まぁ大丈夫ですよ、ということで。
一号機用はそのまま特に問題なく作製成功。
ところが、また問題発生。
二号機用にも買っていたので、同じく組み立てていたら、
角っこのL字金具を固定するところで、フットボードがバキッと割れました。
(何かがよくなかったのでしょう)
お店の人に電話したら
後日でよければ、あたらしい部品を持ってきます
とのこと。
まぁくれるというならいいか。
今度は作って帰ってもらったほうがいいかな・・・
はじめまして!
ご訪問頂きまして有難うございます♪
行動範囲・キャンプ用品ともにめっちゃ重なりますね~☆
キャンプ2年目のド素人ですが、いろいろ情報交換お願いします!
お気に入りに登録させて下さい~♪
宜しくです~!
こんばんは。
ベッドなんで、安心感がないといけませんね~。
でも、お子さんたちは自分のベッドなんでテンションアップでしょうね!
我が家は、幼稚園の頃から子供だけで寝させています。
超、楽ちんですよ~!
こんばんわー!
我が家も、IKEAに行くと子供たちが2段ベット(下が勉強机になってる)のコーナーで興奮してますねw
まあ、秘密基地みたいで子供心をくすぐるようです。
私としては、シンプルなベットとシンプルな勉強机を選びたいんですが・・・。
–スモユリさん–
こんばんわ~。
僕もキャンプはまだまだ素人ですが、
よろしくおねがいします。
うちのキャンプ用品は、というと、
定番方向へだんだん進んでる気がします。
お気に入りはお気軽にどうぞ~。
うちも入れときますので。
–Guchiおっちゃんさん–
おねぇちゃんは早速、昨日から一人で寝てます(^^)
子供を寝かせてると、
僕はつい寝てしまって、夜に起きたら朝方まで寝れなくなるので、
相方に任せてます。
相方に任せる仕事もできるだけない方がこっちも気が楽なので、
ちびっこが自分で寝てくれるようになると、うれしいです。
ベッド自体はなんとかなりそうです。
(金具の取り付け位置など、作りが若干粗いですけどね)
–mabioさん–
こんばんわ~。
ちびっこ用は普通のベッドです。
カタログをいろいろと見てたんですが、
僕も自分が子供で、
自分の部屋だったら二段がいいですね(笑)。
なんか楽しそうです。
部屋が広く使えそうですし。